おいおい止めてね~から

はいはい更新をさぼっていました。
でもさでもさ、飛ばしてなかった訳でもなく 作ってなかった訳でもなく
ただただ更新をさぼっていただけです。

180キロの紙を削って張り合わせるなんて私には一生出来ないと思っていたのですが、歳をとったのか、技術が向上したのか
出来るようになりました。
意外にもリスクの方が、多いのではないかと思うくらい

二段上反角の機体あまり作らないのですが、飛ばしてみるとこれがまた味があるんですよ
調整が決まると真っ直ぐに上昇しピタッと返ります
しかも横安定が良い その分調整も手間なんですけどね

現状原っぱで主力の機体の殆どがスクエア形の後退翼なんですけど
あえて逆行して二段上反角を、やってみています。
勿論主力の機体ではないけど 純粋に紙飛行機って感じで良いんですよね

で
こちらは、以前に紹介した 大川さんの機体
やっと図面を、貰いました

今回は修正をかけず、オリジナルのまま作りました。
大川さんって大雑把なO型人間なのに、紙飛行機は凄く細かいんですよね

左から雷華店長機 右がゆみ☆こびっち就職活動中の機体
ここだけの話ですが この二人朱雀と横関機以外は、案外雑に扱うんですよ(本当に)
それだけ自分の機体を愛しているのでしょうけど
作り手は一緒なんだからね~ もう少しね~
あ そうです両名ともO型ですよ

作って解った事が結構重めの機体なんですね まぁ計ってないので重量なんか解らないんですけど
次の二子玉川で テストフライトの予定です。
ってなわけで
紙飛行機やめてないですよ
作って 作って ちゃんと更新
今日は、ここまで
スポンサーサイト