スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1月二人定例会

お久しぶりです。
ってか本当に、久しぶりの更新です。
何だかバタバタして更新に、行きつかない毎日でした。
でもって遅ればせながら1月の二人定例会でございます。
関東圏は大雪にみまわれ、迂闊に表にも出れない状態です

今回はゆみ★こびっち先生が撮影してくれました。

作戦からニコタマで一緒に、遊んでいる巨匠星加(ホシカ)さん
御歳80歳 ワケぇ~ 飛行機追いかけまわして 走る走る!!
でも以外に紙飛行歴1年少々のキャリアだったりもします

ニコタマは、武蔵野とは違う世界観もあったりして違った発見も出来ます。
面積は、広いのですが以外にも紙飛行機やってる人は、少ないんですよね

でもって今回の木敵は向かって右側の機体 超飛翔2010年モデル
今回まーべさんのHPからダウンロードさせて頂きました。
Maves PagerGlider← 作ってみたい方は、こちらからダウンロード出来ます。

ゆみ★こびっち先鋭の調整を待つ間 テスト中の機体Diana4のテストなどもしたりしてます

一番左の機体は2014赤ゴム一本の競技の主力機体にと作製した
クシナダです。
こちら個機体の紹介は、また次回と言う事で悪しからず


この超飛翔 ぱっと見解りませんが インシデンス迎え角がマイナスに付いています
機体重量を、稼ぐためにおもりを付けない使用なっています
そのため無調整で飛ばすと ガツンと、地面にディープキスします。
基本調整が出来る人なら すぐに垂直上昇出来ます

今回も私が、勝利しましたが・・・・・・・


いまこれを、見てる人 「なんだよ~ゆみを出せゆみを」って思ってます?
私もそう思いますwww
では、今日は、この辺で
作って 作って 雪かき きらい!!!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
はじめまして
横浜のばったももです。
以前からまーべさんのHP等拝見させて頂いています。
コアな趣味の紙飛行機を、もっと多くの人達に普及して行きたくて
ブログを、始めました。
一番初心者に近い視点で表現して行けたら幸いと考えています
これからも宜しくお願いします
横浜のばったももです。
以前からまーべさんのHP等拝見させて頂いています。
コアな趣味の紙飛行機を、もっと多くの人達に普及して行きたくて
ブログを、始めました。
一番初心者に近い視点で表現して行けたら幸いと考えています
これからも宜しくお願いします
トラックバック
URL :
はじめまして - まーべ - 2014年03月08日 18:53:45
岩槻のまーべです。
倶楽部原っぱのリンクをだとりやってきました。
なんだか懐かしい(お恥ずかしい)機体が写っていたので思わずカキコしている次第です。
ブログを初めからすべて見させていただきましたが、驚かされる飛行機の数々。
飛行機の作成ペースはものすごいですね。びっくりです。
競技会等でお会いすることもありそうですが、よろしくお願いします。